

企業情報
社名:株式会社 ボディ・プロ
設立:設立:2007年5月1日
役職:代表取締役
住所:大阪府茨木市駅前2-7-22-1F
HP:http://ibarakiaudrey.com/
事業内容
エステと整体を融合させた、こだわりの技術と商品と最高のおもてなしで「心と からだと 肌」の不調に悩むお客様に貢献しています。
会社の誕生
母が76歳の時、未病に襲われました!外科と内科で検査しても分からなかった病気を、リンパマッサージで回復させた経験から、身体は病気でない限り、老廃物を流して血の巡りを良くすれば健康を取り戻せることを実感しました!
このことがきっかけで、もっと人を健康にしてあげたい、もっと幸せになってもらいたいという気持ちがこみあがり、人の健康をリスペクトする中で新技術を開発することができました。やがて、この技術を未病で悩んでおられる多くの人に受けて頂いて、幸せな人を増やしたいと願い、会社を設立。また、この技術の伝承をしていく為に、施術者の育成も行うようになりました。
※未病とは、「病気ではないと診断されたが体の不調がある」といった状態をさしています。
■オリジナルの技術開発について
いろいろな人の体に触れる事で、そのお客様の“体の状態”が自分の手からわかるようになりました。
わかった上で、もみほぐしの必要な箇所を手でもみほぐしていくのですが、どうしても、手だけではほぐせない程、固まったお客様もいらっしゃいます。そういった方に、何とかアプローチできる方法はないかと日夜考え、そして生まれたのが、この「美棒(びぼう)」です。
何度も何度も、実験と改良を重ねて、やっと誕生した弊社オリジナルの優れもので、体にフィットする形、無理なく筋肉をやわらかくほぐせるもの…。となっております。
「体に美棒」で「鬼に金棒」です!(笑)

入会のきっかけ
技術を作ることに時間をかけてきたので、今度は外に目を向けたいと思い、異業種交流会を探していたところ、高槻市倫理法人会の元会長 松田勝也氏のユーチューブが目に飛び込んできました。
それを見た瞬間に、私もそんな熱い人のそばで学びたいと思い、即入会しました。

転機となるような学びは?入会してよかった?

この会に入って良かったことは、小さくまとまっていた自分に気づけたことです。
富士研での二泊三日の体験や倫理指導、毎週のMSを通して、心の在り方を学ばせていただきました。
今後は、今ある仕事を生かしながら人生の残り時間を使い、世のため人のためにお役に立てる会社でありたいと思います。
倫理法人会で学ぼうとしている 経営者のみなさんへのアドバイス
倫理法人会の活力朝礼を、会社に導入したことで社員が更に元気になり定着率が上がってくると、自然とお客様も増えてきました。また、朝起きの習慣を身につけることで新しい情報が入り仕事への潤滑油になっています。
この会に入ったからといってお客様が増えることはありませんが、学びを深めて自己革新するきっかけになるのがいいと思います。

今後のビジョン
(株)ボディ・プロで働く仲間が共に力を合わせ、物心共に、永続的に幸せになることを第一の目標とし、業界No.1の高収益企業となります!
【取材 幹事 よしみ 弘海/茨木市倫理法人会】
【カメラマン 写真スタジオハート 上田哲也/枚方・交野倫理法人会】
西内さんは倫理に入会されて、1年と数か月だそうですが、本当に倫理の事を深く理解されていて、驚かされることばかりです。
倫理と仕事に関する事は、何事にも積極的で、前向きな姿勢の西内さん。取材をしていても、仕事に関する熱意が半端なく、私にも、いろいろアドバイスしてくれたおかげで、私…「美と健康」に少し目覚めました。(笑)
西内さん、これからも、ずっとずっと、よろしくね!
【西内八恵子氏の所属単会 → 茨木市倫理法人会】
※記事中の所属や役職およびインタビュー内容は、取材当時のものです。